
by ashinari
*2015年10月20日更新版。
■女性&主婦におすすめ資格ランキング
今回の記事では、「その資格って、就職・転職にも有利なの?」といった観点を重視。「人気」だけでなく、「求人」や「年収」といった切り口も加味しました。
■「資格が必須」の求人って何があるの?
転職サイトDODAが、1万5千件の求人情報をもとに集計した「資格取得が必須の求人ランキング」は次のとおりです。
1位 普通自動車免許第一種
2位 薬剤師
3位 MR(医薬情報担当者)
4位 建築士一級
5位 臨床検査技師
6位 建築士二級
7位 日商簿記検定2級
8位 建築施工管理技士1級
9位 電気工事施工管理技士1級
10位 宅地建物取引主任者(宅建)
(参考)
・DODA:転職で本当に有利な資格は?
■資格別の平均年収ランキング
年収ラボというサイトでは、平均収入が多い資格のランキングを掲載しています。それによると、順位は次のとおりです。
1位 医師 1,154万円
2位 弁護士 1,036万円
3位 歯科医師 734万円
4位 公認会計士 716万円
5位 税理士 716万円
6位 不動産鑑定士 709万円
7位 一級建築士 638万円
8位 獣医師 606万円
9位 技術士 541万円
10位 薬剤師 531万円
(参考)
・年収ラボ:平成26年 資格別平均年収&平均時給ランキング
ご覧のとおり、医療系の資格が上位に複数ランクインしています。
医療資格の種類や年収については、当ブログの次の記事でまとめています。
・【人気&高収入ランキング】 医療系資格の種類と一覧
公認会計士については、当ブログの以下の記事でまとめています。
・【ゼロからわかる】公認会計士になるには(試験,受験資格,独学)
薬剤師の年収については、当ブログの次の記事でくわしく掘り下げています。
・【会社によってこんなに違う】薬剤師 年収 給料【年収平均】
■女性に人気の資格はどれ?
女性が多く受講しているというユーキャンとキャリアカレッジジャパン(キャリカレ)、そして、たのまな(ヒューマンアカデミー)の通信講座。公式HPによれば、それぞれの人気ランキングは次のようになっています。
〇 「ユーキャン」の人気ランキング
1位 医療事務
2位 調剤薬局事務
3位 実用ボールペン字
※ 2015年1月~5月のHPでの案内資料請求数によるランキング。
〇 「キャリアカレッジジャパン」の人気ランキング
1位 メンタル総合心理カウンセラー
2位 リンパケアセラピスト
3位 ペット看護士&セラピスト
※ 2015年1月~6月のHPでの案内資料請求数によるランキング。
〇 「たのまな」の人気ランキング
1位 ネイリスト検定講座
2位 クリスタルデコレーション講座
3位 トリミング講座
※ 2015年7月23日更新の人気講座ランキング。
「女性に人気の資格」という場合は、就職・転職に有利かどうかという観点とはまたちょっと違ってきます。
医療事務や調剤薬局事務は、「いざ働かなくてはならなくなったときのために」という理由で取得する人も多いようです。
医療事務のおすすめ資格や通信講座については、当ブログの次の記事で解説しています。
・【最新】 おすすめの「医療事務 通信教育」比較 【通信講座】
心理カウンセラーになる方法や資格ついては、当ブログの以下の記事をご覧ください。
・【ゼロからわかる】心理カウンセラーになるには
■教育訓練給付制度
教育訓練給付制度は、一定の条件を満たした人が厚生労働大臣の指定する講座を受講し修了した場合、支払った学費の20%(上限10万円)が支給される制度。
支給の対象は、一定の期間 雇用保険に入っている人、あるいは入っていた人です。
教育訓練給付制度については、当ブログの次の記事をご覧ください。
・【ゼロからわかる】 教育訓練給付制度 【条件と対象資格】
■資格学校や通信教育にはどんなところがあるの?
試験対策の学校については、公認会計士や簿記なら、TACやクレアールなどが有名です。
スクールに通う時間がない場合は、ユーキャンやキャリアカレッジジャパン、たのまな などの通信教育が役に立ちます。
以上、「就職に有利な資格」や「高収入な資格」、そして「人気の資格」をまとめてみました。一通り情報を集めてみて、自分にぴったりの資格を選んでくださいね。